|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 峰 : [みね] 【名詞】 1. peak 2. ridge ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 栃木 : [とちのき, とちぎ] (n) Japanese horse chestnut ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake
三峰山(みつみねさん)は栃木県栃木市北西のはずれ、鹿沼市と、一部佐野市(旧葛生町)の飛び地、羽鶴(はねつる)にまたがる山。標高604.9m。 == 概要 == 鍋山(なべやま)とも呼ばれ、形が南東側(たとえば栃木市寺尾や同市梅沢付近)から見て、鍋を逆さに伏せた形に見える事があるため、こう名づけられたと言われる。また、栃木市星野から見て、西側に峰が連なっているようにも見えるため、三峰山とも言われる。ただし、三峰山の名称の山は、全国にたくさんある。その他、鹿沼市下永野、倉本の神社は、この山を御岳山と呼び、土地の人は永野御岳山と称している。また栃木駅前から来るバス会社は、星野行きのバスと表示した関係で、この山を星野御岳山と表示していた。その他安蘇御岳山との名称もある。また、この山の最も北のはずれのやや高い峰を、前出倉本の神社では、北辰山(北極星の別称の山の意味)と呼んで、信仰の対象としている(ちなみに神社は山の東の麓にあり、方角は合っていない)。なお、三峰山と称するうちの残りの峰は、「左三山」と呼んでいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三峰山 (栃木市・鹿沼市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|